【コミティア150お知らせ】11月17日(日)開催「コミティア150」のお品書きです!新刊は、表紙から裏表紙まで中身を詰め込んだ雑誌風のイラストキャラ本になっています。ぜひ楽しんでいただければ!お品書きに載っていませんが、既刊在庫もそれぞれ少部数持っていきます。入用の方はぜひ~◆予約通販:「BOOTH」◆コミティアwebカタログ:https://comitia-webcatalog.net/catalog?p...↓↓以下新刊サンプルになります↓↓(画像6枚)続きを読む畳む#コミティア #NOiZ 2024.10.19(Sat) 12:02:49 お知らせ,創作,イベント
いい機会(?)なので自分が現在運用しているSNS一覧を並べておきます。全部同じID「nabelhouse」です!都合に合わせて覗いていただければ。X:https://x.com/nabelhouse▲お知らせ&投稿を中心に雑多Bluesky:https://bsky.app/profile/nabelhouse.bsky...▲おしらせや画像投稿のみMisskey:https://misskey.design/@nabelhouse▲お知らせ&投稿を中心に雑多 その2最近はBlueskyとMisskey間(厳密にはBlueskyとFediverse)が、ブリッジ機能を挟めば閲覧できるようになりました。ブリッジ機能は制約や癖がありますが、片方しか垢がないけどフォローしたい場合など、見るだけなら一つの手段としてアリかと。(※フォロー側、被フォロー側どちらもブリッジしている必要があります。※当アカウントはBlueskyとMisskeyでブリッジ済みです)そしてサイトやSNSで作品を見てくださっているみなさま、本当にありがとうございます!【おまけ】SNSに対する所感(長い)続きを読むX:集金のために日々システムのPvP色が強まる青空:フィード機能がおもろい。Misskey:良くも悪くもサーバーごとに文化がある自サイト:不動の城(だが、命(タマ)が尽きると鯖代が払えず消滅するまず自分はサイトというホームがあるからこそ、安心してSNSに旅をして、できる限り運用している…というスタンスでやっています。即時に情報を得られるのはSNSの強みである。かつ、自分の作風を好む人と会える確率を少しでも上げたいためです。とはいえ、一番大事なのは、作品を作ること=「自分が気分よく創作できる環境を自分で構築してやること」に尽きるので、気分で使っています。Xは仕様変更のたびに一時はゴタるものの、結局のところ、人が居場所を決める一番の要因は「コミュニティ」なので、Xそのものが消滅or課金必須にしない限りはXになんだかんだ人がいる状況は変わらないだろうな~と思っています。でも同時に、分散も徐々に進んでいるなという気もしています。今までは発信側が困るタイプの変更でしたが、今回は利用者全員に関わるシステムの変更ということもあり、もろもろ積み重なって「このSNSだけやってればオッケー!」という認識はだいぶ無くなってきたのでは…?各種SNSはシステム面に特色も層も違いがありますし、どのSNSでも環境はどうしても変わります。(Xついったが言わずもがな)なので、リスクヘッジや気分転換ついでに、自分と水の合う場所が見つかればラッキーくらいで使うのが無難かなという感想です。毛色の違う場所が複数あることで、気分で行きたい場所を選択することもできます。行かなくたっていい安住の地を第一目的にするなら、個人サイトはやっぱりおすすめです。SNS疲れを起こしてもコンテンツを拡充したり、目的のコンテンツだけ見れる喜びがそこに!個人サイト界も、2年前と違って現在は新規のサイトサーチさんも増えたりと、やっぱり環境変化と選択肢の増加をインターネッツに感じます。この記事の内容も、1~2年後に読んだらまた違う環境だったり感想を持つのだろうなと思い、備忘録も兼ねて。創作スタンス、余力時間リソースもろもろが関わるので一概には全く言えない領域ですが、参考になれば…!畳む 2024.10.17(Thu) 12:39:34 お知らせ,備忘録
先日「Hylics2 」をクリアしました。無印を遊んだ頃にはすでに2が出ていたのですが、日本語化がなかったのでそのままに…。知人との会話で日本語化パッチが去年きていたことに気が付き、プレイできてうれしかったです。パッチ作成者さんに大感謝!hylicsは自分のなかなか難しい栄養素である「異形好き(グロめが好きだがグロすぎると苦手 輪郭や得体がしれず不気味なほどいい でもホラーは怖いのでできない」欲求をすごく丁度いいバランスで得られて良きです。moonのクレイアニメも好きなので…。2は敵がアニメーションするようになり、奇怪さに磨きがかかっていて最高でした。そしてシナリオが思いのほかしっかりめにあってびっくり。2のクリア後談楽曲である「Absent moon」も含めて楽しませていただきました。「Seasons」 が好きです。 #ゲーム 2024.10.15(Tue) 21:01:29 日記
NOiZのサイトを公開しました作品トップページ情報がMEMOで相関図を出した程度だったNOiZですが、これでいつでもキャラを参照できるようになりました。やったー!各キャラの掛け合いなどのいわゆるネタのお披露目がコミティア150の新刊が初という程度には、実はほとんどネタを出していません。上記のページにグレーアウトしているCOMICに、小ネタ漫画を出していくかと思います。「神経魔術師」が文脈重視の長編ファンタジーなので、ビジュアルやネタで気楽に遊べるタイトルが欲しくて「NOiZ」を作りました。もともと自分の作風が広めかつ気分屋なので、「〇〇を作りたい気分」という条件を満たすフックを増やしたという感覚です。独自設定を含めたらNOiZも全然文脈いるっちゃいるし話も同じくらいあるんですが…、ライト目に出力する訓練も兼ねて。各キャラのテーマに沿った8bit曲を作成してページのBGMに設定するのが夢ですが、いつになるか。#NOiZ 2024.10.5(Sat) 17:08:23 お知らせ,創作
11月17日(日)開催「コミティア150」のお品書きです!
新刊は、表紙から裏表紙まで中身を詰め込んだ雑誌風のイラストキャラ本になっています。
ぜひ楽しんでいただければ!
お品書きに載っていませんが、既刊在庫もそれぞれ少部数持っていきます。
入用の方はぜひ~
◆予約通販:「BOOTH」
◆コミティアwebカタログ:https://comitia-webcatalog.net/catalog?p...
↓↓以下新刊サンプルになります↓↓(画像6枚)
#コミティア #NOiZ