空電本舗

MEMO

2022年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

拍手ありがとうございます~!

EDIT

スプラで「ガチマルールに慣れたいな~」とやっていたらランクSになった!やったぜ。

発売当初は煙たがっていた広場の投稿表示ですが、やはりというべきか、あのしゃらくささは発売直後の一過性のものでした。一ヶ月も経てば季節ネタやゲーム内のネタに落ち着いたので、見てて楽しいです。 #ゲーム

EDIT

グノーシアをクリアしました。面白かった! 進めるごとに取れる手段が増えるので、中~後半のほうが楽だった…というのが序盤を再びやって身にしみる。

沙明の読み方がわからんので「さあき」と読み、それだと語呂が悪いから勝手に「まさあき」って呼んでたけどシャーミンって名前だったのか…。 #ゲーム

EDIT

Steamが「グノーシアセールしてるで」と教えてくれたので、Steam版遂に出たんだやったー!と思ったら11ヶ月前に既に出ていた。あれ?

人狼系は、人狼に慣れてない気心の知れた人同士でやるのが面白いと思っているタイプの人間なので、こうして真面目にやると普段使わない頭の筋肉が使われてる気がします。実際頭が痛くなる…。でもやっちゃう不思議。

「大体予想通り」か「完全に真逆に考えていた!」というのを繰り返しています。 #ゲーム

EDIT

近々再び居を移すことが決まり、それに伴った諸々のストレスで一週間近く胃がやられていましたが持ち直した…かも! 

予想だけで肉体に拒絶反応でるのなかなかだな~と思うものの、思考は冷静に「なるようにしかならんから」と思っている2極化が興味深かったです。

そして拍手ありがとうございますー!

EDIT

2022年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ポケモンSVのシナリオ中でほぼ遭遇するバグを自分も漏れなく遭っていたことを知って、もったいなすぎてとても悲しい…。
バグだと絶妙に気づけない巧妙なバグすぎる!

もしシナリオ未クリアの方が居たら、ものすごく短い1フレーズでループするバトルBGMに出会ったときは、ソフトごと本体を再起動したりしてみてください…!!!

ネタバレ回避のためのSNS完全封印が裏目に出るなんてなぁ…。#ゲーム

EDIT

編集操作を思い出しがてら、ポケモンのバグ遭遇動画をつくるなど。ストーリー未クリアの方はネタバレ注意です! #ゲーム #動画

EDIT

ポケモンSVをひとまずメインシナリオを終えました。とてもよかったです! アルセウスは悪い夢だったんだ…。
システム的な細かいバグや粗はあるものの、ここ10年のメインシリーズの中で、今作が最もポケモンの楽しさ体験としていい造りになっているのではなかろうか。

シナリオも学園モノにしたからこそ、きちんと地に足がついた内容にできたのかなぁと思ったり。今までで一番丁寧だと思う…。キャラデザから好きにさせるんじゃなくて、キャラを好きにさせる感じの。
今までは良くも悪くも一本道、シナリオ展開もワンパターンだったところが、フリーシナリオというシステムを意識してきちんとプレイヤーの体験に基づくものにしてきたなと。
情報の散らし方も良作RPGの塩梅になっていて、「良作RPGをしてる~!」という気持ちに久々になりました。

キャラデザといい世界観といい、全体的にリアル寄りな作風なのはメタバース諸々を意識してるのかなぁと思わなくはないんですが、リアル寄りの作風だからこそ、却ってキャラデザは今回くらい離して正解だったのかもな~と、終えてから思いました。 #ゲーム #感想畳む

EDIT

マイスイッチを手に入れたので、ずっと借りていた身内のスイッチからスクショと動画データをどうにかしようと腰を上げたところ、今はUSB接続でそのままPCに移せることを知るなど。SDカードしかできないと思っていた…。

このUSB接続でデータ移行が物理的にも作業敵にも楽チンでとてもよかったです。作品ごとにフォルダも分かれていてGOOD。SDカードからデータを持ってくるとやけにフォルダが細かく隔絶されて見づらいので、これは今後USB一択ですね。#ゲーム

EDIT

絶賛ポケモンSを楽しみ中です。剣盾、アルセウスやNewポケスナをやってたのもあり、それらの良いところを持ってきた…もとい、SVに向けて準備していたのを感じます。
※続きにニャオハ進化系バレ含むツイート動画があるので注意!



剣盾ではNPCでところどころ、特にアルセウスが全編サニティがゴリゴリ削られるレベルでテキストがやばかったので、SVももしや…!?と心配してたんですが、とりあえずセーフそうで安心しています。

あと今回は各エピソードをちゃんと描こうという気概を感じて良き。欲を言うと、これで3Dが剣盾風だったら最高だったなぁ。 #ゲーム 畳む

EDIT

Powered by てがろぐ Ver 4.4.0.