MEMO
2022年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2022.09.20 EDIT
拍手ありがとうございます、励みになります~
2022.09.19 EDIT
スマホのパワーボタンのパーツが大分浮くようになってやばい。というか、自分で取ろうとしてしまえば取り外せる。
でも現状のスペックで困ってないので、機種変したくないのもあり、いつ無くすか恐々とする。
でも現状のスペックで困ってないので、機種変したくないのもあり、いつ無くすか恐々とする。
2022.09.19 EDIT
拍手ありがとうございます!
2022.09.18 EDIT
ちなみに当方の動作確認環境は、
パソコン:Chrome
スマホ:Galaxyブラウザ
apple系:ipad(safari)
となってます。
モダンブラウザならだいたい大丈夫やろという想定ですが、それでも今回の文字デカだったりがあると思うとむずかしい。
なので閲覧時に「なんか見づらいな~」と思ったら、別環境で見るといい感じになったりするかもしれません。
パソコン:Chrome
スマホ:Galaxyブラウザ
apple系:ipad(safari)
となってます。
モダンブラウザならだいたい大丈夫やろという想定ですが、それでも今回の文字デカだったりがあると思うとむずかしい。
なので閲覧時に「なんか見づらいな~」と思ったら、別環境で見るといい感じになったりするかもしれません。
2022.09.18 EDIT
拍手ありがとうございます!
2022.09.14 EDIT
「そのまま頷いたり納得できてしまうものより、違和感を感じる・よくわからないと感じるもののほうが得られる学びは多い(要約)」
という考えが示唆深いなぁとなるなど。
やり方や答えを提示するハウツーだったり、自分と同意見ですんなり入ってくるものは、言ってしまえばそこで思考が止まってしまう。
対して、答えがなかったり、違和感が生じるものは、その正体を自分で考えなければならないので、自らの血肉や財産になるのは後者の方だよなぁと。
という考えが示唆深いなぁとなるなど。
やり方や答えを提示するハウツーだったり、自分と同意見ですんなり入ってくるものは、言ってしまえばそこで思考が止まってしまう。
対して、答えがなかったり、違和感が生じるものは、その正体を自分で考えなければならないので、自らの血肉や財産になるのは後者の方だよなぁと。
2022.09.14 EDIT
拍手ありがとうございますー!
2022.09.12 EDIT
Powered by てがろぐ Ver 4.4.0.
キャラデザや雰囲気の作り方がいいなと思いつつ手が出せてませんでした。
購入当初は、イラスト投稿がゲームへの没入感のノイズになって気分が乗らなかったのですが、投稿非表示にした途端とても楽しくなりました!
このイラスト投稿、SNS胸焼け気味の自分にとってはいわゆるSNS有名人などが映ってもしゃらくせえ!となるのと、すけべめなイラストが映るとすけべ見る気分じゃないのにすけべ広告出されるようなイラっと感があったので、ほんとにこの設定があってよかった…。
過去シリーズとの相対的な良し悪しは未プレイなのでわからんのですが、カメラワークなど細かいところでゲームの情報を伝える工夫があったり、よく作り込まれてるな~と感じます。あと敵キャラがいい具合に不気味ですごく好きです。不気味なクリーチャー大好き。 #ゲーム 畳む